Question Board

まかろにお

注文住宅質問掲示板 > 家の構造・性能

No.25

会員A

2025/08/14 18:13

皆さん、こんにちは。
現在、軽井沢(2地域)で三井ホームとの家づくりを計画中です。まだ設計の初期段階で、11月頃までに仕様を確定する予定です。

断熱・気密仕様については以下のような内容が建物図面に入っていますが、まだ確定ではないはずです:

- 窓:YKK AP APW430 トリプルガラス
- 外壁:グラスウール 140mm + 89mm
- 屋根(2階天井):三井ホーム DSP 約150mm(6インチ)
- 1階床下:フェノールフォーム 90mm
- 土間床外周部:押出法ポリスチレンフォーム3種 厚20mm
- 外周基礎土中部:押出法ポリスチレンフォーム3種 厚25mm
- 2階屋根部分に追加の断熱材(主に遮音目的)

換気・暖房については、全館空調は採用せず、第1種換気+各部屋個別エアコン、リビングのみ電気パネル式床暖房を予定しています。

ここで質問なのですが、「MOCX Thermos」の導入について営業さんに聞いたところ、

1. 形状によって導入不可(基本的に正方形の家のみ)
2. そもそも2地域では提供していないとの説明を受けました。

しかし、三井ホーム公式サイトには2地域でもMOCX Thermos対応と読めるような記載があり、営業さんの説明と食い違いがあるように感じます。
私たち家はL字型で少し複雑な形状なので1の理由はまだ理解できますが、2の理由(2地域非対応)は正しい情報なのか気になっています。
https://www.mitsuihome.co.jp/home/technology/mocxthermo/

等級7は1地域では無理だと思いますが、6は行けそうですね。サイトには1〜4地域は断熱等性能等級6までの提供となりますと書いてあります。

もしご存知の方、特に軽井沢や寒冷地仕様で建てた方、またはMOCX Thermosを導入された方がいらっしゃれば、

- 2地域でのMOCX Thermos採用可否
- 導入が難しい場合の理由(コスト・形状・施工制限など)について教えていただけると嬉しいです。

営業さんの説明が間違いというより、仕様や施工の都合による可能性もあると思っていますが、できるだけベストな断熱・気密仕様を選びたいので、ぜひご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします!

会員からの回答


「家の構造・性能」に関する新着の質問