はじめての注文住宅ノウハウ

狭小住宅の間取りアイデア5選!狭い土地でも広く感じる

今回は『狭小住宅の間取りアイデア5選!狭い土地でも広く感じる』というテーマでお話をしていきます。狭い土地でも広く感じる狭小住宅の間取りアイデアを5つ紹介しますので、ぜひとも最後までお読みいただき、今後の家づくりの参考にしていただければと思います。
はじめての注文住宅ノウハウ

広い土地で鉄骨住宅を建ててはいけない理由

今回は『広い土地で鉄骨住宅を建ててはいけない理由』というテーマでお話をしていこうと思います。実際のところ鉄骨住宅はけっこうデメリットが多いのです。これからハウスメーカーで注文住宅を建てる方は、ぜひとも間違いない選択をしていただければと思います。
はじめての注文住宅ノウハウ

間取りの失敗事例5選―後悔しない間取りとは?

今回は、今まで全国で1,000棟以上の家づくりに携わってきた私が経験した「間取りの失敗事例」を5つ皆さんに共有させていただきつつ、さらにはその失敗事例を解決するための方法もお話しさせていただきます。ぜひとも最後までお読みください。
はじめての注文住宅ノウハウ

後悔しない!新築のクロスの選び方

クロスは種類がたくさんあるので、選ぶのが非常に難しいです。また、どんなクロスを選ぶかによって室内の雰囲気がかなり変わってくるので、クロス選びで後悔しないよう、ぜひとも本記事でノウハウを習得していただければと思います。
はじめての注文住宅ノウハウ

注文住宅で理想の玄関間取り・デザインを叶えるポイント

今回は、玄関について皆さんが失敗しないように、玄関づくりの本質の部分をお話していこうと思います。玄関の間取り・デザインには2パターンしかなく、自分たち家族はどちらの玄関をつくりたいのかを決めることで間取りづくりに迷わなくなるはずです。
はじめての注文住宅ノウハウ

大手ハウスメーカー規格住宅のデメリット7選

今回は『大手ハウスメーカー規格住宅のデメリット7選』というテーマでお話をしていきます。規格住宅はハウスメーカー向きにつくられている商品なので、デメリットが存在します。規格住宅を検討されている方は今から紹介するデメリットを参考に本当に規格住宅が良いのかを総合的に判断をしていただければと思います。
はじめての注文住宅ノウハウ

ハウスメーカーの設計士の見分け方

これから家づくりを始める方は「自分はどのレベルの設計士と家づくりをしていきたいのか」、今現在建物の打ち合わせ中の方は、自分たちの担当の設計士のレベル感がどこに該当するのか、そのような目線で読んでいただくとおもしろいのではないかと思います。
はじめての注文住宅ノウハウ

注文住宅の初期コストダウン術10選!住宅価格高騰に備える

私の肌感覚になりますが、去年の今頃と今現在とで比較をすると住宅の金額は700万円から800万円くらい上がっている印象です。今回は少しでもコストを下げるために『注文住宅の初期コストダウン術10選!住宅価格高騰に備える』というテーマでお話をしていきます。
はじめての注文住宅ノウハウ

一条工務店の口コミ11選|評判・印象を辛口レビュー

今回は、Instagramで一条工務店の印象について、意見を募集しました。その中から、一条工務店の印象・評判について辛口レビューを紹介します。多くの方から忖度のない意見をいただいたので、ぜひ参考にしてください。
はじめての注文住宅ノウハウ

積水ハウスの口コミ24選|評判・印象を辛口レビュー

今回は、Instagramで積水ハウスの印象について、意見を募集しました。その中から、積水ハウスの印象・評判について辛口レビューを24個紹介します。多くの方から忖度のない意見をいただいたので、ぜひ参考にしてください。

注目の記事

はじめての注文住宅ノウハウ

ハウスメーカーの注文住宅・規格住宅を価格帯別に解説【2025年最新】

2025年最新のハウスメーカーの注文住宅、規格住宅について価格帯別にローコスト、ミドルコスト、ハイコストの3段階に分けて一覧にしました。特定のハウスメーカーを検討する際に、どのくらいの予算感でいればよいのかがわかる記事となっております。これから注文住宅の購入を検討される方には参考にある情報が詰まっておりますので是非最後までご覧ください。
3744 views
はじめての注文住宅ノウハウ

おすすめの庭木12選〜見た目のきれいな木、扱いやすい木を紹介〜

今回は『おすすめの庭木12選』を紹介します。正直なお話をすると、庭木について話せる住宅営業マンや設計士はほとんどいません。なぜなら、基本的に住宅の設計というのは、建物を先に設計して外構は後回しとなっていることがほとんどだからです。植栽以外もそうですが、皆さん自身が勉強しなければいい家はできないので私がおすすめする庭木を12種類順番に紹介していきます。
1318 views
おすすめ住宅設備

【2025】大手ハウスメーカー9社の全館空調を徹底比較|おすすめハウスメーカーはどこ?

今回は『【大手ハウスメーカーの全館空調比較】全館空調はやめたほうがいいって本当?』というテーマでお話します。結論からすると『ハウスメーカーによる』となりますが、きちんとそのハウスメーカーのつくり方を理解しないと、
全館空調のいる、いらないは判断できないということになります。
ただしそうは言っても、どこのハウスメーカーがどのような状況なのか、そして、全館空調を入れた方がいいハウスメーカーはどこなのか、ある程度網羅的にわかった方がいいと思うので、ここから先はハウスメーカーごとに、より具体的にお話をしていこうと思います。 これから注文住宅を検討される方はぜひともご覧ください。
1178 views
2025.10.16